こんにちは!甲(@koublog2)です!
ahamoの契約が始まってから早一か月。そろそろ皆さんのもとに先行エントリーでのポイントが入ってきている頃ではないですかね?
早い方は3000ポイント、待ってから契約された方は6000ポイントですね!公式としても若者向けのサービスという事で、乗り換えた若手の方も多いのではないでしょうか?
ただ、このポイント、期間・用途限定なんです。コンビニやカフェで使えはしますが、忘れていると失効してしまいます。
今回の記事では、期間・用途限定ポイントを含めたdポイントを現金化する方法についてお伝えします。
私はこの方法でdポイントを現金に変え、高級焼肉を食べてきました。
投資収益、と言っているところが今回のポイントですね!
株式投資に興味を持っている若手の方や、dポイントを現金に変えたい方に向けて、解説していきます。
dポイントで株を購入する

結論から申し上げますと、日興フロッギーというサービスを使ってdポイントで株を買い、それを売ることで現金化できます。
日興フロッギーのサイトはこちらです。https://froggy.smbcnikko.co.jp/
このサービスは、SMBC日興証券株式会社が運営しています。特徴は以下の通りです。
- 投資に関するニュース記事を読んで、その記事から気になった会社の株が買える
- 株購入の最低単位がない。金額指定で購入可能
- 100万以下の購入金額であれば、購入手数料が無料
さまざま特徴はありますが、何と言っても私が最大の利点だと思っているのはdポイント(期間・用途限定ポイント)で株を購入できることです。
買った株は期間限定ではありません。ずっと持ち続けることができます。もちろん、株なので買った金額から上がったり下がったりします。
私は、このサービスを株式投資の練習だと思って利用しています。その練習を、自分の財布からお金を出すことなくできてしまうのがこの日興フロッギーというサービスです。
さきほど、投資収益で焼肉、と言いましたが、自分のお財布からは1円も出していません。
たまたま購入した株が1.5倍の価格になり、収益が発生したというわけです。
お勧めできない使い方について
利点として、株式投資の練習ができると言いましたが、このサービスで本腰を入れて投資すべきではないと思っています。
その理由が、手数料です。
さっき、購入手数料無料って言うてたやん…
はい、言いましたが、100万円以下の購入手数料が無料なのです。実際にかかる手数料の表が以下になります。
概算注文金額 | 買いの手数料 | 売りの手数料 |
100万円以下 | 0% | 0.5% |
100万円超 | 1.0% | 1.0% |
たった1%ならそんなに気にしなくていいんじゃないの?
と、思う方もいるかもしれませんが、100万円の1%って1万円です。買っただけで99万円になり、それをそのまま売ると約98万になります。売り買いしただけで2万も持ってかれてしまいました…
これが1000万だとどうでしょうか?売り買いだけで20万です。高いです。
しかも、手数料以外にも投資で利益を上げた場合は、上げた利益に対して税金で20%も取られるのです。抑えられる部分はできるだけ抑えておきたいですよね。
本腰入れて投資をするのであれば、他のサービスにしておきましょう。%での手数料ではなく、手数料定額のサービスも多いです。
私個人としては、資産形成にはインデックス投資をおすすめします。
関連記事:【インデックス投資】株式の利回りの相場は何%?相場や平均を知って身を守ろう
まとめ

今回は、dポイントの現金化方法について解説しました。
日興フロッギーというサービスを使用し、dポイント(期間・用途限定含む)で株を購入し、売却する
この方法で現金化可能です。サービスを使用するためには、日興証券の証券口座開設が必要ですが、株式投資に興味を持っていて、かつdポイントを余らせている方にはもってこいのサービスだと思っています。
念のため再度言っておくと、本腰を入れて投資するのであれば別の証券口座がいいと思います。手数料は投資するうえで気にすべき重要なポイントです。
ahamoに変えて安くなった携帯代を少しだけ投資に回してみるのもいいかもしれないですね!
ということで、今日はこの辺で。それでは!