買い物をする際にできればお得に買いたいと思うのは人類みな共通です。
私は普段楽天かAmazonで買い物をしているのですが、
ネット通販でもっとお得に買う方法はないものか…
と思い、調べました。
どうやらハピタスというサイト経由で買い物すると1%還元されるらしい…
ということを突き止めましたので、実際にやってみました。
- 今回の記事で分かること
- ・楽天市場でのハピタスを経由したお得な買い物の仕方
・いつポイントがもらえるのか?
・ハピタスで貯めたポイントは何に交換できるのか?
ということで、解説していきます。
- 甲(こう)@koublog2
- 20代後半妻子持ちサラリーマン
- 一馬力でFI(経済的自立)が目標
- 大手メーカーでソフトウェア設計開発担当
- インデックスファンド(オルカン)に投資
- つみたてNISA満額投資
- 企業型DC満額投資
- 投資歴5年目
ハピタスはいろんなネット商品購入がお得になるポイントサイト

まず、ハピタスそのものは完全無料です。こちらから登録可能。
ハピタス経由で公式のショッピングサイトに行くことで、ハピタス独自のポイントが溜まります。
そのたまったポイントを、手数料無料で現金や他のポイントに1ポイント1円で交換できるサイトとなっています。
楽天市場でポイントを2重どりする方法
このハピタス、楽天市場の買い物で付くポイントと、2重どりをすることが可能です。
その方法を解説します。
ハピタスへの登録後、「楽天市場」で検索すると、以下の画面が表示されます。

「ポイントを貯める」を押すことで、楽天市場のページが開きます。
ただ、ここで開くのはアプリ版の楽天市場ではなく、ウェブページ版が開きます。
普段から楽天市場を使っている方はお気づきかもしれませんが…
楽天市場では、アプリ版を使うとポイントが+0.5倍となります。

ウェブページから購入すると、アプリ購入分の+0.5%は対象となりません。
これが使えないとなるとせっかく1%還元されても0.5%分しかお得にならないですよね。
でも大丈夫です。ハピタスでのポイントも、アプリでのポイントもどちらも貰う方法があります。
まず、ウェブページ版の楽天市場が開いたら、一番下あたりまでスクロールしてください。

すると、以下の「楽天グループサービス」という箇所があるので、アプリのタブを選択し、楽天市場のアプリをタップします。

楽天市場のアプリをタップすると、以下の画面に飛びます。

ここからアプリを開いて買い物をすることで、
- アプリでの+0.5%UP
- ハピタスでの1%還元
このどちらも貰うことが可能です。一点、注意ポイントですが、
ハピタスのページにも書いてありますが、先に買い物かごに入れている状態でハピタスから楽天市場に飛んでもポイントの対象外となりますのでご注意ください。

ハピタスでの楽天のポイントは75日後くらいに貰える

商品購入で1%の下に、小さく「判定までの期間:入金確認後約75日」と書いてあります。
だいぶ長いですが、本当にもらえるのか?ということで自分の実際のポイント画面をお見せします。

5月に購入した商品につくポイントが、7/21ごろに確定してポイントが入ってきています。
だいたい2か月くらいは気長に待つ必要がありますが、ちゃんともらえることは間違いないですね。
貯めたポイントは現金にも交換可能

ハピタスの凄いところは、現金にもポイントが交換できるところです。
1pt⇒1円でレートも下げることなく交換可能。最低交換ポイントは300ポイントからという決まりはありますが、手数料もかかりません。
また、常にやっているわけではありませんが1pt⇒1円以上の還元率で交換できるポイントもあります。
2021年8月現在、Amazonギフト券やGoogle Play ギフトコードがお得です。

楽天ポイントは残念ながら還元率が少々悪いので、ハピタスのポイントを交換するのにはお勧めできません。
現金か、お得なキャンペーンで交換したいですね。
まとめ:ハピタスはノーリスクでポイ活可能
- 簡単1分登録
- 別途料金は発生しません
今回は、ポイントサイトハピタスについて解説しました。
- 楽天市場アプリとのポイント2重どりも可能
- ポイントはサービスによって付与日が違うが、楽天なら75日くらいが目安
- ハピタスのポイントは現金にも交換可能、一部のポイントはお得に交換可能
いったん経由しなければいけないという煩わしさはありますが、ちょっとの手間で1%お得に買い物できるのであればやる価値はあります。
少しでも安く商品を買って資産形成していきたいですね。
ということで今日はこの辺で、それでは!
※入社時に知っておきたかったお金の話をまとめています。こちらからどうぞ
