【無料】キャンペーンで4000円貰える!LINE証券の口座開設のやり方は?
アマギフ最大6万円!6月最新キャンペーン
投資

【無料】キャンペーンで4,000円貰える!LINE証券の口座開設のやり方は?

LINE証券の開設方法
  • 投資を少しでもお得に始めたい
  • 口座開設とか面倒そうだし難しそう
  • 最初からお金使わずに体験とかできないのかなぁ

今回は、こんな方にお勧めの証券口座、LINE証券についてお得なポイントと口座開設の方法を解説します。

長期間、投資と向き合っていく中で「めんどくさいからまた今度でいいや…」という行動が一番悪手です。

実際にそうしていた私が言うのですから間違いありません。

あの時から投資を初めていれば…と何度も思います。

数年の期間の差が後半に数十から数百万のレベルで現れてくるからです。

やるかどうか悩んでいたらまずやってみましょう。

甲(こう)
甲(こう)
投資ブロガー
Profile
投資ブロガー×ファイナンシャルプランナー。つみたてNISA、企業型DC、ジュニアNISAを駆使して非課税投資をエンジョイ中。余ったお金は特定口座にも入れてます。インデックス投資や不動産クラウドファンディング、お得なキャンペーンについてブログで情報発信中。
プロフィールを読む

LINE証券のおすすめポイント3選

出典:LINE証券

LINE証券は今や日本人の生活になくてはならないレベルまで成長したLINEが手掛ける証券会社です。

おすすめポイントは以下の通り。

おすすめポイント

1株単位で購入可能!(ふつうは100株単位が多い)

キャンペーンで最大4,000円もらえる!

■株のタイムセールで安く買える!

■手数料がほぼ最安の投資信託、eMAXIS Slimシリーズ(S&P500や全世界株)に投資可能

それぞれ詳しく解説していきます。

すぐ開設したいかたはこちらから開設ページに飛べます。

  • 最短3分で申し込み
  • 最大4000円プレゼントキャンペーン中!

無料 LINE証券の公式HP

1株単位で株の購入ができる

通常、株式投資では「単元株」という単位で取引されます。

この単元株、100株のことを指しています。

例えば…

Xさん
Xさん

ゲームが好きだから任天堂を応援したいなぁ、株も買ってみようかな…

任天堂の株価は、2022年11月に5920円の値がついていました。

これを単元株で購入すると、59万2千円必要ということです。

いきなり投資するにはハードルが高すぎますよね…

ただ、LINE証券では1株単位で取引可能。

しかも1株の取引手数料も無料です。

キャンペーンで最大4000円が貰える

LINE証券では現在、最大4,000円が貰えるキャンペーンを実施しています。

特典1は10万円以上の入金で1,000円プレゼント。

特典2はいちかぶまたは現物取引5万円以上の購入で3,000円プレゼントです。

口座開設の翌月末までの限定特典となります!

口座開設後に忘れずに入金し、5万円の取引を行いましょう。

購入後すぐに売却すればリスクも低く特典を貰えます。

株のタイムセールで安く買える

出典:LINE証券

LINE証券は不定期で株のタイムセールを実施しています。

株の購入価格が最大7%OFFとなるお得なセールです

これは他の証券会社にはないユニークなサービスですね。

購入できる株には上限があるので大幅に儲けが出せるわけではありませんが、

それでも7%OFFで購入した翌日に売却すれば単純に7%の利益が出せます。

もちろん株価は動いているので翌日暴落していたら損しますが、可能性はかなり低いですね。

このタイムセール、最近では1か月に1回程度開催されていますが参加には条件が付くことが多いです。

事前に調べておいてお得に買える機会を逃さないようにしておきたいですね。

過去に開催された日程と参加条件はこちらです。

甲

残念ながら最近はあまり開催されていません…

過去の開催日参加条件
2021/1/21誕生月が1~2月
2021/1/28誕生月が3~4月
2021/2/18誕生月が5~6月
2021/2/25誕生月が7~8月
2021/3/4誕生月が9~10月
2021/3/18誕生月が11~12月
2021/6/10株式・投資信託の評価額が10万円以上
2021/7/8 株式・投資信託の評価額が10万円以上
2021/8/12 株式・投資信託の評価額が10万円以上
2021/9/9 株式・投資信託の評価額が5万円以上
2021/10/21 株式・投資信託の評価額が30万円以上
もしくは9月のIPO抽選に落選
2022/1/13株式・投資信託の評価額が30万円以上
2022/2/17株式・投資信託の評価額が30万円以上

投資信託の本数は少ないがeMAXIS Slimシリーズに投資可能

LINE証券で投資できる投資信託は33本しかありません。

ただ、当ブログでもおすすめをしているインデックスファンド

  • eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
  • eMAXIS Slim 全世界株式(オールカントリー)

このどちらにも投資可能です。

正直、インデックスファンドはこのどちらかを買っておけば最適解である可能性は高いです。

選べる投資信託の数がいくら多くてもあまり魅力ではなく、手数料の安い投資信託が購入できるかどうかが大きなポイントです。

そういった意味でもLINE証券で投資信託を購入するのは選択肢としてはアリですね。

甲

私は全世界株式(オールカントリー)に投資しています

LINE証券のデメリットはNISAが使えないこと

Xさん
Xさん

いいところばっかり言ってるけど、LINE証券にデメリットはないの?

この質問に対しては、NISAが使えないことがデメリットです。

NISAは国の非課税制度です。通常投資の利益には20%の税金がかかりますが、NISAの枠の中であればその税金がかかりません。

つみたてNISAを利用する場合、年間40万円までは非課税での投資が可能です。

月に換算すると月33,333円ですね。

その枠はつみたてNISAが利用できる証券口座に回し、それ以上の金額の投資信託を購入する場合はLINE証券で購入してもいいです。

NISAを使わないのはかなりもったいないので、私はつみたてNISA自体は楽天証券を利用し、サブ口座の役割でLINE証券を開設しています。

お勧めの証券会社比較はこちらの記事でおこなっています。

あわせて読みたい
無料の口座開設で現金やポイントがもらえるキャンペーンまとめ!【2022年最新・ネット証券】
無料の口座開設で現金やポイントがもらえるキャンペーンまとめ!【2022年最新・ネット証券】

2022年2月9日からつみたてNISAが可能になりました!

これまでNISAが使えないことがデメリットでしたが、LINE証券でもつみたてNISAが可能になりました。

つみたてNISAの仕組み自体は証券会社にかかわらず一人一口座までなので、新規で始める方にとっては選択肢が増えてうれしいですね。

LINE証券でのつみたてNISAは毎月最低1,000円から積立が可能です。

LINE証券の口座開設のやり方

LINE証券の口座開設に必要なのは、以下の本人確認書類のいずれかです。

必要書類

■マイナンバーカード

■マイナンバー通知カード+運転免許証

■マイナンバー入りの住民票の写し+運転免許証

■マイナンバー入りの住民票の写し+健康保険証

このいずれかの書類があれば口座開設可能。

書類が用意出来たら、公式HPを開きます。

  • 最短3分で申し込み

無料 LINE証券の公式HP

口座開設は3ステップのみで可能です。

1.お客様情報の入力

実際の画面で手順を解説していきます。まずは、以下の画面で「はい」を選択します。

基本的には日本に住んでいる20歳以上70歳以下の方であれば大丈夫です。

次に、証券口座の確定申告の方法です。

ご自分で確定申告をされない方は基本的に「LINE証券に任せる」で問題ありません。

配当金の受け取りについても、LINE証券で受け取る(比例配分方式)ほうが手間がかかりません。

続いて本人情報入力です。

例が記載されていますので、合わせて入力をしてください。

住所はマイナンバーカードなどの本人確認書類と同じである必要があります。

2.携帯番号の認証

次に携帯番号の認証です。携帯番号を入力すると、SMSで認証コードが送られてきます。

送られてきた認証コードを入力してください。

3.本人確認書類の提出

私はマイナンバーカードを提出しましたが、用意した本人確認書類に沿って手続きをしてください。

本人確認書類の撮影と、実際の顔写真の撮影を行えば手続きは完了です。

まとめ:少額で気軽に始めたいならLINE証券がおすすめ

出典:LINE証券

今回は、LINE証券について解説しました。

再度おすすめポイントをお伝えします。

おすすめポイント

1株単位で購入可能!(ふつうは100株単位が多い)

キャンペーンで最大4,000円もらえる!

■株のタイムセールで安く買える!

■手数料がほぼ最安の投資信託、eMAXIS Slimシリーズ(S&P500や全世界株)に投資可能

タイムセールがひときわ特徴的ですが、キャンペーンで最大4,000円貰えるのも魅力的です。

今のところキャンペーンに終了期限は設けられていませんが、いつ終わってもおかしくないです。

気づいたら終了していた…ということもあり得ます。今開設しておけば損はしません。

無料で開設できますので、是非開設してみてください。

  • 最短3分で申し込み
  • 最大4,000円プレゼント!

無料 LINE証券の公式HP

ABOUT ME
甲(こう)
甲(こう)
投資ブロガー
投資ブロガー×ファイナンシャルプランナー。つみたてNISA、企業型DC、ジュニアNISAを駆使して非課税投資をエンジョイ中。余ったお金は特定口座にも入れてます。インデックス投資や不動産クラウドファンディング、お得なキャンペーンについてブログで情報発信中。
無料の面談でAmazonギフト券をゲット

ギフト券が貰えるセミナー情報まとめ

無料でギフト券が貰えるセミナー情報まとめ

投資系のセミナー、面談でAmazonギフト券などが貰えるサービスをまとめました。

1社の面談で最高50,000円分のギフト券を貰うことができます。

記事URLをコピーしました