【やめとけ】Amazonレビュー書いたらギフトカードをプレゼント?
アマギフ最大6万円!6月最新キャンペーン
若手向け情報

【やめとけ】Amazonレビュー書いたらギフトカードをプレゼント?

「Amazonレビュー書いたらギフトカード」は規約違反。貰える可能性はあるが、アカウントが停止されるリスクの方が大きいのでやめておこう。

星5のレビューを付けたらギフトカードをプレゼントするということが書かれたカード。

中国製の製品をAmazonで購入した際、そこそこの確率で入っていますよね。

Xさん
Xさん

ラッキー!Amazonギフト券貰えるならレビューしよう!

と、思っている方は危険です。

これは完全にAmazonの規約違反なので、もしやったことがバレた場合アカウントが停止される恐れがあります。

本記事で詳しく解説します。

甲

無料で安全に1,000円以上のAmazonギフト券を貰う方法もあるので、以下の記事も合わせて参考にしてください。

関連記事:【簡単】Amazonギフト券が無料で必ずもらえる!22社のおすすめプレゼントキャンペーン!

あわせて読みたい
【簡単】Amazonギフト券が無料で必ずもらえる!18社のおすすめプレゼントキャンペーン!【2023年6月】
【簡単】Amazonギフト券が無料で必ずもらえる!18社のおすすめプレゼントキャンペーン!【2023年6月】

レビュー書いたらギフトカードがプレゼントされるのは本当?

明らかに怪しい&規約違反なので、私個人としては貰えるかどうか実際に試してはいません。

甲

アカウントが停止されたら困りますしね。

Twitterで調べてみると、実際にレビューして貰えている人は多数いるようです。

Amazonでレビュー書いたらギフトカード1000円あげるという紙が出てきたので、レビュー書いて1000円もらったけど… たぶん別の商品のレビュー書いたなこれw ガバガバすぎてすごいな

出典:Twitter

レビュー書いたらギフトカードもらえるやつで貰った用のアカウント、ぜんぜんBANされない

出典:Twitter

Amazonでモバイルバッテリー買ってレビュー書いたらアマギフ2000円貰って実質300円で購入しちゃった

出典:Twitter

その時はお得かもしれませんが、知らずに規約違反してしまっている可能性もあります。

ちなみにどんなカードが入っているかというと、デザインはばらつきがあります。

実際に入っていたギフトカードの情報

こんなカードが入っていました。5つ星レビューを書いたらギフトカードがもらえるという話。不自然に並んでいる5つ星レビューの理由がこれかどうかわかりませんが、少なくともこういうことを仕掛けているという事実は知っておくべきでしょう。

出典:Twitter

甲

しょっぱなから日本語がおかしいですね。

ちなみに「特恵」は中国語。「スペシャルオファー」というような意味です。

星5レビューしたらアマギフ1000円分くれるってさ

出典:Twitter

甲

規約違反であることはわかっているのでしょうね。

「感想を投稿する際には、このギフト券について書かないでください。」と記載があります。

なんか600円くらいの買ったらこれついてきてレビューしたら2500円分貰えるらしいけど詐欺的なやつだよね 流石に怖いから使わないでおこ!

出典:Twitter

このように入っているカードのデザインはかなりバラバラです。

1,000円のAmazonギフト券をプレゼントするものが多め

なかには2,500円というものもありましたが、1,000円のAmazonギフト券をプレゼントしているものが多めのようです。

調べた限り貰えるAmazonギフト券の金額は500円~2000円くらいの幅がありました。

「Amazonレビュー書いたらギフトカード」は通報すべし

何度もお伝えしていますが、Amazonとしてはギフト券を貰ってレビューを書くのは違法。

買った商品に上記のようなカードが入っていた場合、Amazonへ通報することをおすすめします。

Amazonギフト券を貰ってレビューを投稿するのは規約違反!

カスタマーレビューやカスタマーQ&Aは、お客様が商品に対してお持ちの感想やご意見(好意的や批判的な内容を問わず)を集めることを目的にしています。レビューが宣伝、販促、または誤解を招くものとして利用されないように努めています。

当サイトで許可されないレビューの例は、次のとおりです。

(中略)

  • 対価(現金、無料または割引商品、商品券、後日購入する商品に対して第三者が提供する割引など)を得るために、お客様がレビューを投稿する

Amazonの規約に、はっきり「当サイトで許可されないレビューの例」として、対価を得るためにお客様がレビューを投稿すること、と記載があります。

違反してしまうとAmazonのアカウントが停止される恐れも

Amazonアカウントが停止された場合、Amazonでの買い物ができなくなるのも当然ですが、他にも大きなリスクあり。

正規の手段で購入したり、貰って貯めていたAmazonギフト券も使えなくなります。

Amazonのアカウント停止された、、、 6万3000円以上ギフト券登録していたのに全部失効とか信じられないんだが、、、 問い合わせてなんとか復旧と失効した分を取り戻したいのだが本当に辛すぎる。

出典:Twitter

レビューで貰ったギフト券が無効になるだけでなく、今まで持っていたものも含めて無効になってしまいます。

甲

やはり規約違反してまでもレビューするべきではないですね。

なぜレビューでAmazonギフト券をプレゼントしているのか?

理由は、レビューに☆5を集めて(悪く言うと)買う人を騙すため。

あなたもAmazonで商品を購入する際、レビューは参考にする情報の一つですよね。

そこに星5がたくさん並んでいればいい商品だと思うのも無理はない話です。

星5のレビューが多すぎる物は気を付けたほうが良い

例えばこういう商品。明らかに星5が多いですよね。

同じ価格帯の日本製の商品のカスタマーレビューはこんな感じです。

星5つから段階的に評価されており、自然ですね。

このように明らかに星5つが多い商品はレビューを操作されている可能性があるので、購入時に気を付けましょう。

最近は違反している大元の企業がAmazonで販売停止になっている

広東星徽精密製造株式会社(以下「当社」といいます)の子会社である深セン泽宝
イノベーションテクノロジー株式会社のRAVPower、Taotronics、VAVAの3つのブランドが
関与している店舗は、2021年6月16日(水)、Amazonにより販売停止となりました。
調査の結果、一部の商品がAmazonプラットフォームのルールに違反している疑いのある
ギフトカードを提示したことが原因である
可能性があります。

Amazonは、販売者側へのアカウント停止措置も続々と進めています。

アカウントが停止されると、その時点で売上金は凍結。

Amazonの倉庫にある商品も出荷不可となるので業者にとってはかなりの痛手です。

実際、引用したSUNVALLEYについては、約3割の売り上げに影響があったとのことでした。

安全に1,000円のAmazonギフト券を受け取る方法

規約違反のリスクをおかさなくても、安全にAmazonギフト券が貰える方法はあります。

  • 無料の会員登録で1,000円分のアマギフが貰えるキャンペーン
  • 初めてのアマギフ購入ならお得に買えるキャンペーンアリ

それぞれ詳しく解説します。

無料の会員登録で1,000円分のアマギフが貰えるキャンペーン

無料の会員登録を行うとAmazonギフト券が貰えるキャンペーンを行っている企業は、意外と多くあります。

甲

実際に私も会員登録して、Amazonギフト券を貰いました。

利回り不動産で実際に貰えたAmazonギフト券
実際に貰ったAmazonギフト券のメール

詳しくはこちらの記事で紹介しています。

関連記事:【簡単】Amazonギフト券が無料で必ずもらえる!22社のおすすめプレゼントキャンペーン!

初めてのアマギフ購入ならお得に買えるキャンペーンアリ

初回購入限定ではありますが、Amazonギフト券はお得に買うことが可能。

チャージタイプのギフト券に限定されているので、条件を紹介しますね。

5,000円分のAmazonギフト券チャージタイプを購入することで、1,000ポイントが貰えます。

クレカ払いだと対象外になるので注意!

Amazonギフト券は「チャージタイプ」で購入する必要有

コンビニ・ネットバンキング・ATMのいずれかで払わないとキャンペーンの対象外なので気を付けて下さい。

  • 1000円分のポイントゲット!

必見 Amazonギフト券チャージキャンペーン

まとめ|アカBANの危険アリ。レビューを書いてギフトカードは貰うべきではない

今回は、Amazonレビュー書いたらギフトカードをプレゼントするという怪しいカードについて、実態を紹介しました。

  • 目的は星5のレビューを増やして商品を買う人を増やすこと
  • ギフトカードは貰える可能性はあるものの、規約違反
  • Amazonにばれてしまった場合、アカウントが停止される可能性がある
  • 星5のレビューが多すぎる商品は気を付けたほうが良い
  • 最近は違反している大元の企業がAmazonで販売停止になっている

Amazonの質が悪いと言われてしまっている一因であることは間違いないですね。

せっかくの生の声であるレビューが実は作られたものだったと知ったら、騙された気持ちになってしまいます。

最近ではAmazon側がかなり力を入れて対策しているので、悪質な方法がなくなることを祈っています。

ABOUT ME
甲(こう)
甲(こう)
投資ブロガー
投資ブロガー×ファイナンシャルプランナー。つみたてNISA、企業型DC、ジュニアNISAを駆使して非課税投資をエンジョイ中。余ったお金は特定口座にも入れてます。インデックス投資や不動産クラウドファンディング、お得なキャンペーンについてブログで情報発信中。
無料の面談でAmazonギフト券をゲット

ギフト券が貰えるセミナー情報まとめ

無料でギフト券が貰えるセミナー情報まとめ

投資系のセミナー、面談でAmazonギフト券などが貰えるサービスをまとめました。

1社の面談で最高50,000円分のギフト券を貰うことができます。

記事URLをコピーしました